おはようございます、まっきーです。
2016/8/7(日)の星読み雑感をお届けします。
• 今日の月のこよみ:新月から4日目
• 月のボイドタイム:8/6(土)12:20~8/7(日)1:56
※「今日の星読み雑感」について
※月のボイドタイムとは?
※海外在住の方へ。-「今日の星読み雑感」活用法
今日の月は、
火星(60)と土星(60)からのサポートを受けます。
月と火星は、活発さを、
月と土星は、冷静さや安定感を与えてくれるので、
元気かつ心穏やかに過ごせそうな雰囲気です。
ただ、ここ連日お伝えしている
水星・土星(90)・海王星(180)の関係性がピークを迎え、
迷ったり葛藤したり、不安を感じやすい状態になっているので、
月ではなくこの水星を取り巻く星の配置に反応して
心が不安定になってしまうこともあるだろうと思います。
もしあまりにも自分の気持ちや思考が混乱している場合は、
今はそのことと向き合うことを置いておく、というのも
ひとつの方法です。
混乱しているときにあれこれ考えて、
自分の気持ちや本音を知ろうとしても、
クリアな答えを見つけることは難しいものです。
そういうときは、少し考えることを休みして、
他のことに意識を向けてみてください。(できれば楽しいこと!)
イメージとしては
全然違うことを考えたり、違うことをすることによって
アタマやココロの中を換気するような感じ。
そうすることで混乱してよどんでいた状態がリセットされて
前とは少し違う視点で状況を眺めることができたり、
ココロの表面の波が収まることで本音が見えることもあります。
くれぐれも解決や結論を焦らないこと。
心のもやもやや迷いも
慌てて払拭しようとしないこと。
ちゃんと必然のタイミングで
物事は進んでいくようになっていますから。
その他の雑感。
- 誰かに対しての不満や文句は、実は自分に対しての不満や文句ということがあります。
わかってよ!と思っているときは、自分が自分のことをわかってあげること、
認めてよ!と思っているときは、自分で自分のことを認めてあげること、が
何よりも必要なのかもしれません。 - 人の意識の中には「自分が絶対に正しい」という意識と
「自分は間違っているかもしれない」という真逆のベクトルの意識が混在しています。
誰かに対して怒りを感じているとき、
自分は正しいという思いと同時に、自分は間違っているのかも、という思いもあり、
(後者の思いは自覚がないことも多いですが)
でも、自分は間違っているという思いを自覚することはかなりの苦痛を伴うので、
自分の正しさを主張するために相手に対して怒りを表現する、ということがあります。
(もちろん、これ以外のケースの怒りの表現もあります。
だけど、今日の場合は、上にあげた怒りのケースを意識してみるといいのかな、と思いました) - 世の中にはどう頑張っても相容れない価値観を持つ人はいるものです。
ただ、それは物事をどういう角度から見ているか、の違いです。
たとえば、ペットボトルという立体は、
底から見ればまんまるの円形だし、真横から見れば長細い長方形、みたいな
見る角度・立ち位置の違いです。
つまり、相容れなくてもどちらの見方も“アリ”だということ。
自分の考え方が正しい、相手が悪い・間違っている、と思ったときは、
ぜひこのことを思い出していただければ、と思います。
それでは、今日も素敵な1日となりますようにお祈りしております゜:。+゜。o○☆
★ランキングに参加しています。
最後に2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀
コメントを残す