おはようございます、まっきーです。
2017/2/6(月)の星読み雑感をお届けします。
• 今日の月のこよみ:上弦の月から2日目
• 月のボイドタイム:なし
※「今日の星読み雑感」について
※月のボイドタイムとは?
※海外在住の方へ。-「今日の星読み雑感」活用法
今日は、朝からお昼くらいにかけて、
月が海王星と関わります。(90)
この配置は
意識がぼんやりとしたり、
注意力散漫になりやすいですから、
忘れ物やうっかりミス、勘違い等に注意してくださいね。
で。
今日の月は、
お昼過ぎから明日の朝にかけて
月と複数の星が関わり、
様々な図形を作り上げていきます。
ざーっと月と星の状態を書いていくと。。。
まず、月と太陽と木星の3点で
“グランドトライン”と呼ばれる正三角形ができあがり、
この月の真正面に、
正三角形を真っ二つにするような形で土星が位置しており、
“カイト”と呼ばれる配置ができあがります。
また、月、木星、土星、天王星の4点で
“ミスティック・レクタングル”と呼ばれる
長方形ができあがります。
もうひとつ、月、天王星、太陽の3点で
天王星を頂点とした二等辺三角形も出来上がっています。
(“小三角”と呼ばれる配置です)
…と、とりあえず!なんか!
今日は月と星、星同士のエネルギーのやり取りが
超活発!なんです。
しかも、びゅんびゅんと超スムーズ。
今日の配置の中では、
月と土星の関わりだけが
緊張感と重さがありますが、
他はぜーーーーんぶ、さらりと軽やか。
なので、
今日のこの空気感に
アンテナをうまくチューニングするには、
自分の意識をココロが軽くなる方へ
向けてみるといいでしょう。
苦しい方、ではなく、楽しい方。
暗くなる方、ではなく、明るくなる方。
つまらない方、ではなく、おもしろい方。など。
ずっと「こうだ」と信じ切っているけど、
(もしかすると“信じ切っている”ということすら
気づかないくらい当たり前の価値観になっていることも)
それに従って
生きていなかければならない、と思うと、
世の中はそういうものなんだ、と思うと、
どうしようもなく心が重くなって、
自分にも未来にも希望が持てないとき。
そういうときの心の重さは、
あなたが信じていることとは
まったく別の
(もしかすると真逆の)
“真実”があるよ、というサインです。
もっと自由に考えていい。
もっと軽やかに生きてもいい。
人生をしかめっつらして苦しまず、
ワクワクにこにこ笑顔で楽しもう。
今日の星たちは、
そういうことを教えてくれているような気がします。
その他の雑感。
- 縛られている、と思う状況にいるとき、
実は、自分自身で縛られていることを許しています。
また、縛られている、と不満に思うことで、
今の自分の状況は自分の責任ではなく、
「仕方ないのだ」「私にはどうしようもできない」と
他人または周りの責任にできます。
でも、あなたの人生は、あなたのものです。
自分の人生をどうするか、は、あなた自身に決定権があります。 - 生まれた頃は何もかもがシンプルで、
大人になるにつれて
自分の心も頭の中もどんどん複雑になっていく。
その複雑さの中には
“現実社会に適合して生きていくための術”も含まれているけど、
複雑になればなるほど、子どもの頃のシンプルさは埋もれていく。
だから、充分に大人な年齢になったら、
もう一度、子どもの頃のシンプルさに目をやってみよう。
シンプルさを取り戻すこと。これも成長の在り方です。
それでは、今日も素敵な1日となりますようにお祈りしております゜:。+゜。o○☆
★ランキングに参加しています。
最後に2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀
猫満月、かわいいでしょーーー。
もう見た瞬間に超トキメキました♡
とりあえず、トイレットペーパーの芯でやってみたら、
筒の長さが短いのと紙の厚さが薄いので、
白い世界に猫の顔が浮かんでるみたいな異空間フォトになりました。(笑)
ねこのための音楽。
そういえば、うんと昔に家に有線を入れてたとき
「ペットのためのヒーリングミュージック」というチャンネルがあったような…。
お留守番してもらうときにかけて出かけたりもしましたが、
役に立ってるんだか、立ってないんだかよくかわらず…。(笑)
しかし、世の中の猫グッズ商戦が熱すぎてちょっとビックリします(^^;)
(こないだは貝印さんから猫モチーフのキッチンツールが売り出されるというニュースを見ました。
真っ黒な包丁に猫のイラストが入っていたり、猫の手型のしゃもじとか…!!笑)
可愛いですね!
月に例えてるところもいいですね。
猫がお家にいる友人たちに広げておきました(*^_^*)
猫の日に、〝ねこのための音楽〟というCDが発売されるらしいですよ(笑)