おはようございます、まっきーです。
2017/5/6(土)の星読み雑感をお届けします。
• 今日の月のこよみ:上弦の月から3日目
• 月のボイドタイム:21:41~5/7(日)3:19
※「今日の星読み雑感」について
※月のボイドタイムとは?
※海外在住の方へ。-「今日の星読み雑感」活用法
昨日のその他の雑感でお伝えした
月と太陽と冥王星の正三角形の関係性(=グランドトライン)は、
今日のお昼過ぎまで継続中。
決してテンションが高いわけではありませんが、
揺るぎない安定感があるので、
穏やかな気分で過ごせるのではないかなーと思います。
日々の生活の中に当たり前のように存在している
ささやかな幸せや豊かさに意識を向けてみると、
より一層、ほっこりとした温かな気分を感じられそうです。
夕方から夜にかけて
月に土星の影響(90)が入り込んでくると、
ネガティブな方向に傾きやすくなります。
自分自身に、または、人に対して
否定的な意識が強くなりそうなので、
この月と土星が醸し出す雰囲気に
流されすぎないように気をつけましょう。
とはいえ、
自分自身を否定したいときは、
徹底的に否定してしまうもアリ、です。
でも、否定して終わり、ではなく、
否定しきった後に
「じゃあ、どうなりたいの?」
「そうなるために、何をする?」と自分に問いかけ、
建設的な形で活かしていけるといいかなーと思います。
また、他人を否定してしまいそうなときは、
まずは自分の心の内では散々、罵詈雑言を言っても構わないので(笑)
(面と向かって言ってしまったら、それはそれで致し方なし!)
「どうしてこんな風にこの人を否定するのだろう?」と
考えてみるといいかもしれませんね。
そうすると、
自分が大切にしたいこと/ものや信念に気付けたり、
自分が自分で嫌っているところが見えてきたりするはずです。
否定意識も決して悪者ではなく、
自分自身を成長させてくれる素晴らしい糧になりますから、
前向きに活用していけますように!
その他の雑感。
- 夜の21:41から月のボイドタイムに入ると、
同じことをぐるぐると考え続けてしまいやすい傾向が出てきます。
いきなり過去のちょっとしたことを思い出して、
あーでもない、こーでもないと考えて、嫌な気持ちになったり、
怒りや恥ずかしさ、後悔等を再燃させてしまうことも。。。
こうなってしまったときは、
「やーめた!」と強引に他のことに意識を向けるか、
さっさと寝てしまいましょう。 - でも、どうしても意識が切り替えられないときは、
思考の自動操縦に任せてずるずると考え続けてしまう、のではなく、
ちゃんと腹を括って自覚的に「考え続ける」ことを選びましょう。
たとえば、考えていることを紙に書き出してみたり、
声に出してスマホなどで録音するなどして真剣に向き合うのです。
そうすると考え続けていることに対して
「しょーもな!」と思うかもしれませんし(笑)
何かしらの新たな気付きを得られるかもしれません!←こうなったらラッキー☆ - 私たちの思考は、放っておいたらいつもと同じパターンを延々繰り返します。
脳は身体の中でもかなりのエネルギーを消費するところなので、
同じパターンを作ることで「省エネ化」を図っているんですよね。
だから!自分にとって不都合な思考パターンは、
自覚的に向き合ってエネルギーを使ってストップ!をかけないと、
なかなか簡単に変わってくれません。
(これ以外に心の防衛本能も関わっていますから、簡単には変わらない!)
だから、自分の思考パターンを変えるには、地道にコツコツ。
急がば回れ。これが一番、確実で最短のやり方なのです。
それでは、今日も素敵な1日となりますようにお祈りしております゜:。+゜。o○☆
★ランキングに参加しています。
最後に2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀
コメントを残す