おはようございます、まっきーです。
2017/4/15(金)の星読み雑感をお届けします。
• 今日の月のこよみ:満月から4日目
• 月のボイドタイム:なし
※「今日の星読み雑感」について
※月のボイドタイムとは?
※海外在住の方へ。-「今日の星読み雑感」活用法
今日の月は、
海王星とうっかりぼんやりしやすい形(90)で関わります。
4/10の逆行開始以降、
動きがほぼ止まっていた水星は、
今日からようやく動き始めたのですが、
月がねー、ぽわっとしているのでねー…
正確さや機敏さ、丁寧さなどが必要なお仕事や作業をされるときは、
充分に気を引き締めて取り組んでください。
うっかりぼんやりしやすいときには、
声出しや指さしなど身体を使って
自分がしていることを確認すると
身体と今、目の前のことに意識を集中させることができるので、
ここぞ!という気合が必要なときは、ぜひ。
でも、月がぽわ~んとしているということは
気分的にはリラックスできるということなので、
お休みの方はのんびりお気楽な感じで過ごせそう。
特に、このところの太陽を取り巻いていた変化の波に反応して
なかなか動きの激しい時期を過ごしていた方は、
今日は少しゆっくりしてみてもいいのかなーと思います。
その他の雑感。
- 金星と土星の緊張感の高い関係性(90)に
火星が関わり始めています。(金星に60度・土星に150度)
今、抱えている悩み事を解決したり、課題を乗り越えることは
今のあなたには「難しい」と思えるかもしれませんが、
難しいだけで、決して不可能ではありません。
まさしく千里の道も一歩から。
道のりは遠くても複雑でも、一歩ずつ歩いていけば目的地にはたどり着きます。 - 何かと向き合ったとき「難しい」と思ってしまうのは
半ば反射的な反応なので仕方ありませんが、
「難しい」と思い続けないように気をつけてください。
なぜなら、自分が「難しい」と思ってしまうと、
あなたの思考もそれを乗り越えるのが
「難しい」と思えるような事実を見つけてしまうから、です。 - そもそも人生で“簡単なこと”なんてありません。
特に自分の人生において重要な学びにまつわる課題を乗り越えることは、
難しくて当然です。だって、簡単であれば、学びになりませんから。
クリアするのが簡単すぎるゲームがつまらないように、
何事も起こらず淡々と過ぎると、それはそれで人生もつまらなく感じてしまいます。
(本気で悩み事がないのが悩み事という方もときどきいらっしゃいます)
だから、悩み事を解決したり、課題をクリアすることは、
難しい、んじゃなくて、そーゆーもの、なのです。 - では、いかにも「難しそう」な悩み事や課題と対峙しているとき、
「難しい」と思わずにどう思えばいいのか。
「どうすれば解決できるかな」「どうすれば乗り越えられるかな」と
悩み事や課題をクリアする方向に意識を向けてください。
ときに「難しい」はそこで思考を停止させてしまいますから要注意です。
そして、もし「難しい」と思ったときは、
「難しい」…かもしれないけど、乗り越えられる!大丈夫!と
自分の思考に教えてあげましょう。
そうすれば、あなたの思考は、乗り越えるための方法を探してくれます。
それでは、今日も素敵な1日となりますようにお祈りしております゜:。+゜。o○☆
★ランキングに参加しています。
最後に2つのバナーのポチッとクリックして応援していただけると、
とっても励みになります!よろしくお願いします 😀
こちらこそいつもありがとうございます(*^-^*)
水星逆行中ってホント、いつも以上に電車の遅延が増えるんですよねー。
そういうのを見る度に「人と星ってリンクしてるんだなー」としみじみと思います。
>でも、このブログを読むと、あの時はそれが最善で、水面下で変化が起きているんだ。と信じたいな。と思います。
そうなんです。
起こっていることは、今はそう思えなくても、いつも最善なんです。
例外はありません。
でも、それがどう最善だったのか、は、時間が経たなければわからないもの。
どうぞsophyさんご自身の人生の流れを信じてあげてくださいね(^-^)
いつもコメントをありがとうございます。
こちらでまとめてお返事させていただきますね。
私も平和で穏やかな日常の方が大好きです。
また、おっしゃる通り、変化が受け入れられないこともあると思います。
でも、自分の人生に現実的な変化が起こったとしたら、
そのときにどう対処するか、も、きっと人生の学びなんだろうなーと思っています。
星の動きから読み解ける私たちの人生の流れは、
毎日お天気が変わるように、季節が巡るように、
様々なタイミングでいろんな形の変化が起こるような仕組みになっています。
もちろん、変化の規模は、人生が大きく変わるような大きなものもあれば、
ちょっとした小さな変化もあります。
心理的にストレスを感じやすい変化に関しては、
少なくとも数年に1回はやってきますから、
変化を厳しく受け止めるのではなく、前向きに受け止めて、
少しでも楽しく軽やかに乗り越えていけるといいなぁと思い、
日々、ブログを書かせてもらっています(^-^)
職場の皆、、緊張感の度合いがいつになく高まっています。
巷のニュース並みの衝撃を受けると、どこに心を持ってたらイイのか、迷うところで。
私もですが、余計なことは考えず、ひたすら仕事・仕事!と集中してました。
来週には、少し落ち着くかなー、とは思っているものの、突きつけられた現実にどう向き合うか、で変わってきますよね。(>_<)
まっきーさん、おはようございます。
対人関係において、後悔していることがあり、あの時、あんなことしなければ。言わなければよかったと。
もう変化はないのかもしれない。と時々思ってしまいます。
でも、このブログを読むと、あの時はそれが最善で、水面下で変化が起きているんだ。と信じたいな。と思います。
いつも元気をありがとうございます。
そういえば、水星逆行で、普段遅れない電車が大幅に遅延したり、私の乗る電車は遅延は日常ですが、その週は毎日遅れていました。逆行恐るべし。
何も起こらず淡々がいいと、今の私は強く!思います。
でも、前向きさは重要ですね。